▷決定版!カロリー制限の落とし穴
昨日は▷「カロリーゼロ」と書いてあるものは、食べても本当に0なのですか?
「ダイエットだから減らさなくちゃ」
「低カロリーがいいんだよね?」
と思いがちですが、
実はそうでもないんです。
たんぱく質では太りません。
これはもう医学的に証明されている事実。
カロリーという数字の正体を知って
「カロリー低くしなくっちゃ脳」
から卒業する!
そんなつもりで読んでください。
”らしさが美しい”で日本を元気に☆
ダイエットとラメラ美容が得意な
誕生数秘認定カウンセラーの
東近江市くすりのエンゼル
コモ☆さんです♬
→”コモ☆さん”ってこんな人です🎵
◉食品のカロリー数ってどうやって決めてるのか?
実際のところカロリーって何なのか?
というと、
「1gの水の温度を1度上げるのに必要な熱の量」
を数字で表したものです。
▷「カロリーゼロ」と書いてあるものは、食べても本当に0なのですか?
昔々の科学者が考えました。
なんじゃそりゃ?( ̄∇ ̄)
「この長さを1メートルと呼ぼう」
というのと同じで、
「このエネルギーを1カロリーと呼ぼう」
と決めた単位です。
「その食品を食べたら
これだけのエネルギーが得られますよ」
という物差しですね。
運動で使われるエネルギーも
カロリー数で表しますよね。
「ウオーキングを1時間やると
○○kcal消費する」
とかですね。
そこで、
「摂取カロリー>消費カロリー」だと、エネルギーが余って太る。
「摂取カロリー<消費カロリー」なら、エネルギーが足りないので痩せる。
というのが「カロリー制限ダイエット」です。
カロリー数の低いものを食べ、
運動や家事で消費カロリーを増やせば
痩せるはず!
うん、、、間違いではありません。
足し算・引き算のお話としては。
じゃあ、
ご飯1杯約200kcalとか
アボカド1個262kcaだとか、
あれは高カロリー、
これは低カロリーとか言うけど、
そもそも食べ物のカロリー数って
どうやって決めてるの?
ここからが大事なお話です。
実はとても単純で、
その食品に含まれる
おなじみの三大栄養素
①炭水化物(糖質)
②たんぱく質
③脂質の量
から計算してるだけなんです。
①炭水化物と②たんぱく質は
1g=約4kcal
③脂質は
1g=約9kcal
のエネルギーがあると
昔の科学者が実験して決めました。
これに基づき、
かれこれ100年以上、
どんな食品も
カロリー数は以下の計算式で算出されてます。
食品カロリー数=[炭水化物(糖質)×4]+[たんぱく質×4]+[脂質×9]
例えば・・・

炭水化物206.6×4=826.4
たんぱく質22.6×4=90.4
脂質38.3×9=344.7
合計 1261.5
ね? 四捨五入して1262kcalぴったんこ。
食べ物のカロリーは全部こうやって算出されます。
(⌒▽⌒)
なんだ、カロリー数って結局
3つの栄養素の量で決まるんやん。。。
そしたら、
全く同じカロリー数の食べ物だとしても、
その中身は
たんぱく質が多いのか、
脂質が多いのか、
炭水化物が多いのか
によって体への影響も違うんじゃないの?
と思いませんか。
(⌒▽⌒)
同じ値段の福袋でも、
中身はいろいろ違うようなもんです。
同じ値段でも、
いらんもんばっかり入ってる
福袋もあるわけです(笑)
◉カロリーの数字に隠れた「糖質」が真犯人です!
「人間は数字を食べて太るわけじゃない」
と言いたくなるのはそこなんです!
やっぱりカロリーは数字でしかなくて、
体の中で何が起きるかは、結局、
3つの栄養素をどれくらい摂ったか
を見ないと分からないんです。
それが栄養バランスというやつ。
まるっと合計したカロリーの数字
だけで判断すると、
肥満・太り過ぎの
真犯人を見逃してしまいます。
た
と
え
ば
全く同じ100kcalでも、
イカはほぼ100%たんぱく質、
バターはほぼ100%脂質、
春雨はほぼ100%炭水化物です。
どれもカロリーが同じだから、
同じだけ太ると思いますか?
いや~、そんなわけないですよね。
世の中、
「カロリーが高いと太るし体に良くない」
「低カロリーはヘルシー」
というイメージが染み付いちゃってますが、
中身の成分を見ると、
低カロリーでも太る食べ物もあれば、
高カロリーでも太らない食べ物もあります。
そこに隠れているのが「糖質」です。
人工甘味料も糖質です。
◉「低カロリーだからヘルシーで太らない」は昔の言い伝え
実は、
食品カロリーの考え方が
誕生したのは
130年以上も昔のことでして、
それからほとんど変わってません。
これだけ科学が進歩して
食べ物の成分が健康にもたらす影響が
たくさん分かってきたというのに、
相変わらず
大ざっぱなカロリーの数字だけで
善し悪しが計られるのは
かなり残念な状況です。
先日テレビで
「ヘルシーでダイエットにいい!」
と紹介していた「雑穀ハンバーグ」は、
お肉の食感なのに
お肉を使ってないから低カロリー
ですが、
穀物ですから糖質はお米と同じくらい高いです。
雑穀自体は
栄養豊富なヘルシー食材ですが、
「ダイエットにいい」
と安心して食べ過ぎたら太りますし、
最悪は白ご飯のおかずとして
雑穀ハンバーグを食べたりしたら
糖質+糖質のダブル糖質で太りやすさ倍増です。
ダイエット的には、
雑穀ハンバーグより
普通のひき肉のハンバーグのほうが全然よいのです。
「低カロリーだからヘルシーで太らない」
なんて、ちっとも理屈が通ってないのです。
(^◇^;)
◉まとめ
さてさて。
「カロリーと糖質の違い」
なんとなく分かっていただけたしょうか?
カロリー=3大栄養素の合計点(数字)
糖質=3大栄養素のうち体脂肪や中性脂肪の材料
これが答えです。
分かりやすく例えると
1)カロリーは福袋の値段である!(その価値は中身次第)
2)糖質は福袋の中の無駄なものである!(太る材料)
3)高い福袋でも、無駄なものが少なければお得!(太らない)
4)安い福袋でも、無駄なものが多ければ損!(太る)
こんな感じです!
糖質を多く含む食品は控えるけれど
脂質やたんぱく質はしっかり摂ることが基本です。
「カロリーは気にしないでよし!」で
「むしろカロリー不足(低栄養)にならないことを気にするべし!」です。
ここが
「カロリー制限の落とし穴」
と言われる点です。
炭水化物や糖質も栄養、
制限でなく加減が大切。
バランスよく食べることですね!
応援してます〜♬
(⌒▽⌒)
明日は▷▷
お楽しみに♬▷▷
■登録せずLINEで気軽に質問■
【トーク】▷【質問をどうぞ】
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
ダイエットカウンセリング
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
90分30000円(商品購入の場合は無料)
▷▷▷詳しくはこちら
🌟誕生数秘個人セッション💫
60分 15000円
(延長の場合は30分5000円)
お申し込みはこちら
*~*~*~*~*~*~*~
*~*~ 〜*~*
肌が劇的に変わった
ラメラ美容法を取り入れた
化粧品(ナノカプセル製剤)の
サンプルをお届けしています♪
ご興味のある方は是非こちら まで(^_-)-☆
使った翌日から実感して頂けます♪
ラメラ美容法”お手入れ会”の様子
*~*~ 〜*~*
*~*~*~*~*~*~*~
■コモ☆さんの仕事は主に3つ🎶
⓵、ダイエット思考カウンセラー
⓶、誕生数秘ヒーリングセラピー
⓷、カフェトレ美塾オーナー
▷▷▷痩せたい人は
▷▷▷占いしてほしい人は
▷▷▷美エクササイズしてみたい人は
■Facebook(フェイスブック)フォローしてね♬→→→こちら
■Twitter(ツイッター)→→→こちら
■Instagram(インスタグラム)→→→こちら
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
カフェトレ美塾 第12回 (募集中)
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
<日 付>2月24日 (日曜日)
<場 所>コミュニティセンター野洲
<時 間>12時〜15時(延長あり)
<参加費>3,000円
※当日お支払いください。
<参加申込>こちらからクリックしてください。
▷▷▷過去のカフェトレ美塾の様子
++++++++++++++++++
++ 今日もあなたと ++
あなたの大切に人たちに
素敵なことがたくさん降り注ぐ
ウルトラハッピーな一日をお過ごしください🎵
ありがとうございます^^
++ ヽ(^o^)丿 ++
+++++++++++++++++
☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★
【店名】くすりのエンゼル
【住所】〒527-0042滋賀県東近江市外町 561-2
【営業時間】10:00~19:00
【店休日】不定休
(今月の予定は▷)http://kusuri-enzeru.com/472/
【通話無料】0120-50-5536
ゴー ゴゴスリム
☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★
⏬⏬⏬≪≪≪アクセス≪≪≪⏬⏬⏬
【金屋方面からの行き方】
【国道421号線方面からの行き方】
【県道今在家方面からの行き方】
【アピア平和堂からの行き方】
【20015.4/1より新店舗オープン(新住所)】

住所〒527-0042 滋賀県東近江市外町561-2 大きい地図で見る
営業時間 完全予約制
午前10:00~12:30午後14:00~19:00
不定休
駐車場 完備
