◆え?便秘にヨーグルトではダメなの??
動物性乳酸菌のデメリットである
『ほとんどは「胃酸」で死滅してしまう』
ので腸までとどきません。
植物性乳酸菌は大腸まで届いて
善玉菌を増やして腸内環境を良くしてくれます。
味噌、醤油、、かつお節、酢、みりん、塩麹、ぬか漬け、たくあん、梅干しなど。
発酵しててもパンは別!
小麦が便秘の原因になりますよ。
東近江市(旧)八日市市で
コミュニティー型ダイエットサロンを運営する
コモ☆さんのブログにようこそ~(^^♪
→”コモ☆さん”ってこんな人です🎵
・なぜ乳酸菌を摂った方がいいの?
乳酸菌が体に良い理由、
それは乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、
腸の働きを活性化させる効果があるからです。
私たちの命は食べ物から
摂る栄養によって支えられていますが、
その栄養を摂り入れるのが腸であり、
腸は「健康の源」とも呼ばれています。
乳酸菌は栄養の吸収を助けるだけでなく、
腸の蠕動運動を活性化させ、
身体に害をなす老廃物の排出を促がしてくれます。
腸は体の免疫系の要でもあるのですが、
腸が活性化すれば
体の免疫力が向上して
病気を寄せ付けにくくなる、
嬉しい効果も期待できます。
・乳酸菌にも種類と特徴があるのはご存知でしたか?
その種類は大きく分けて2つ
①、動物性乳酸菌
②、植物性乳酸菌
同じ乳酸菌の仲間でも・・・
①動物性乳酸菌は、
ヨーグルトやチーズなど。
【デメリット】
温かく理想的な環境で育つため
過酷な環境に弱く
ほとんどは「胃酸」で死滅します!
【メリット】
動物性タンパク質がとれます。
一方、②植物性乳酸菌は、
味噌、ぬか漬け、キムチなど。
【メリット】
塩分が多く過酷な環境で育っているために
強い胃酸の中でも生き延びて
大腸まで届いて
善玉菌を増やして腸内環境を良くしてくれます!
食物繊維も多い!
【デメリット】
60度以上の熱には弱い、
摂りすぎると塩分も多くなること。
だから味噌汁は味噌を”とく”という。”たく”とは言わない。
・植物性乳酸菌がおすすめの理由
ヨーグルトやチーズなど、
牛乳などの乳糖を分解して活動する
動物性乳酸菌は、先ほどのように
環境の変化に弱く、
食べ物から摂取するのでは
腸に届く前に死滅してしまい、
腸内の善玉菌を増やす効果が
あまり期待できないから。
その点、野菜などに含まれる
糖分を分解して活動する
植物性乳酸菌は、
強い胃酸にさらされても死滅せず、
生きて腸までしっかり届きます。
生きたまま腸で
善玉菌として働き始めるからこそ、
植物性乳酸菌は
腸内の細菌バランスを整える効果が高く、
より健康効果が高いといえます。
・日本人の85%は「乳糖不耐症」!
27年間治らなかった副鼻腔炎が、
牛乳を辞めたことによって一瞬で完治した話。
「鼻づまりになりやすい粘液を増やす食べ物」
インドの伝統医学、
アーユルヴェーダによると
頭や胸に粘液を増やしてしまう食べ物があり、
それが鼻づまりの原因だそうです。
<野菜類> 芋類全般など
<果物類> バナナ、アボカドなど
<豆類> 豆腐、豆乳
<乳製品> 牛乳、ヨーグルト、チーズ、生クリーム
<砂糖> お菓子、ケーキ、饅頭など
<油> 油は飽和脂肪酸
戦後、栄養価が高いためと
牛乳やヨーグルトなどの乳製品を
食べる習慣ができましたが
飽食の現代では、
デメリットの方がとりあげられる食品
として注目されています。
・植物性乳酸菌が多い食品4種類と食べ物
①、「調味料」
植物性乳酸菌を豊富に摂れるのは、
和食です。なぜなら、
日本人が昔から活用してきた
次のような調味料は
植物性乳酸菌の発酵によって
作られた食べ物だからです。
・味噌
・醤油
・酢
・みりん
・塩麹
味噌や醤油は「大豆」を、
酢やみりん、塩麹は「米」を
発酵して作られます。
生命力の強い植物性乳酸菌は、
茹でて熱い状態の大豆などにも
付着して繁殖し、
食材の旨味を引き出して、
乳酸菌が多く摂れる美味しい
調味料を作ってくれます。
②、「漬物」
「植物性」という名称がつくとおり、
植物性乳酸菌は野菜を原料に作られた、
次のような漬物から沢山摂ることができます。
・ぬか漬け
・たくあん
・梅干し
・野沢菜漬け
野菜は水分が多く
日持ちがしませんし、
生では沢山食べることが難しい食材です。
ですが、植物性乳酸菌は、
塩分濃度が高くても死滅せずに
野菜の糖分を盛んに分解し、
野菜のビタミンを損なうことなく、
美味しく食べやすく変えてくれます。
糠床や味噌は、
乳酸菌の発酵で作られていますから、
野菜を使った漬物だけでなく、
魚や肉を漬けこんだものでも、
植物性乳酸菌を摂ることができます。
【注意】市販されている
即席の”浅漬け”は、発酵ではなく、
調味液で漬物独特の風味
がついている食品なので、
同じ漬物であっても
こういった食品からは
「乳酸菌は摂れません」ので注意をしましょう!
③、飲み物
・甘酒
昔ながらの麹菌や酒粕を使った
甘酒は、甘みがあって飲みやすく、
子供でも美味しく
植物性乳酸菌をとれるのでおすすめです。
④、アルコール
米や麦、芋などの糖分の多い
食材を発酵して作る、
次のようなお酒も
植物性乳酸菌が豊富です。
・焼酎
・日本酒
・どぶろく
酒は百薬の長…といいますが、
いくら健康に良い
植物性乳酸菌が摂れるといっても、
アルコール類は
摂り過ぎれば毒となりますので、
ほどほどの量を心掛けましょうね。
*~*~*~*~*~*~*~
肌が劇的に変わった
ラメラ美容法を取り入れた
化粧品(ナノカプセル製剤)の
サンプルをお届けしています♪
ご興味のある方は是非こちら まで(^_-)-☆
使った翌日から実感して頂けます♪
ラメラ美容法”お手入れ会”の様子
*~*~*~*~*~*~*~
■コモ☆さんの仕事は主に3つ🎶
⓵、ダイエット思考カウンセラー
⓶、誕生数秘ヒーリングセラピー
⓷、カフェトレ美塾オーナー
▷▷▷痩せたい人は
▷▷▷占いしてほしい人は
▷▷▷美エクササイズしてみたい人は
■コモ☆さんのFacebook(フェイスブック)
「コモリータorこも田たくし」「検索」か
→→→こちら
■Twitter(ツイッター)
→→→こちら
■Instagram(インスタグラム)
→→→こちら
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
カフェトレ美塾 第7回 (募集中)
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
次回は1周年記念回大物ゲストあり〼先着36名
<日 付>4月1日 (日曜日)
<場 所>草津まちづくりセンター
<時 間>12時〜15時(延長あり)
<参加費>3,000円
※当日お支払いください。
<参加申込>こちらからクリックしてください。
▷▷▷過去のカフェトレ美塾の様子
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
ダイエットカウンセリング
◆…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…◆
90分30000円(商品購入の場合は無料)
▷▷▷詳しくはこちら
++++++++++++++++++
+ 今日もあなたと +
あなたの大切に人たちに
素敵なことがたくさん降り注ぐ
ウルトラハッピーな一日をお過ごしください🎵
ありがとうございます^^
+ ヽ(^o^)丿 +
+++++++++++++++++
☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★
【店 名】くすりのエンゼル
【住 所】〒527-0042 滋賀県東近江市外町 561-2
【営業時間】10:00~19:00
【店休 日】不定休(今月の予定は▷)http://kusuri-enzeru.com/472/
【通話無料】0120-50-5536
ゴー ゴゴスリム
☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★☆☆彡★
■アクセスは▽▽▽
【金屋方面からの行き方】
【国道421号線方面からの行き方】
【県道今在家方面からの行き方】
【アピア平和堂からの行き方】
【20015.4/1より新店舗オープン(新住所)】

住所〒527-0042 滋賀県東近江市外町561-2 大きい地図で見る
営業時間 完全予約制
午前10:00~12:30午後14:00~19:00
不定休
駐車場 完備
